4月中旬に東京に行って東京駅近くを歩いていたのですが、桜はだいぶ散ってしまったかなーと思っていたのに意外とたくさん咲いていて、花見も兼ねて旅行出来てとても良かったです。

東京駅を正面から見たのは初めてだったのですが、重厚でとても格好いい造りですね!
一度ステーションホテルにも泊まってみたいな、と思う今日この頃です。
東京旅行、二日目のお昼ごはんは新丸の内ビルディング地下1階にある、中華菜館水蓮月(ロータスムーン)に行って食後はゴディバのショコリキサーを飲んできました。
中華菜館水蓮月(ロータスムーン)
こちらは孤独のグルメで五郎さんが訪れた「青山シャンウェイ」と業務提携をしていて、同じ料理が食べられます。
孤独のグルメを見て、どうしても一度「柔らかヒナ鶏の特製ネギ醤油」を食べてみたかったので、今回行ってみました。
真ん中のお皿が「柔らかヒナ鶏の特製ネギ醤油」(半羽)1,600円
ロータスムーンの一番のおすすめ、そして一番人気のメニュー!
柔らかヒナ鶏の特製ネギ醤油
国産ハーブ育ちの丸鶏を
豚、金華火豚、ネギ、生姜など、塩だけで8時間以上蒸して、
骨まで軟らかくしたヒナ鶏。柔らかいムシ鶏に特製醤油を掛け、仕上げにアツアツのネギ油を掛けました。
癖がなくあっさりしているので、ご飯にかけても美味しいです。
お好きな方は、骨まで食べてください。おすすめの逸品です。※お勧めの食べ方
少し残して、身とタレを絡ませ、ご飯にかけて
「蒸しヒナ鶏丼」として食べると、2度おいしく食べられます。
お試しください。玉子チャーハンにもグッドです。
食べログより引用
とお店一番のおすすめメニューだけあって
メチャクチャ美味しかったです!
タレの味が独特で、何が入っていてこの味のタレが作れるのかイマイチわからなかったのですが、とにかくタレに絡めたお肉とネギが最高で、半羽なんてペロリと行けちゃいます。
これ、地元でも食べられたら最高なんですけどね・・・。
次に東京に来たときも、これを食べにお店に伺いたいです。
もちろんビールとの相性もバッチリなので、昼間からビール2杯飲んじゃいましたよ(笑)
骨も若干の歯ごたえはあるものの、充分そのまま食べられました。
その他に食べたのが
毛沢東スペアリブ(1ピース)と毛沢東チキン(1ピース)

毛沢東スペアリブは孤独のグルメで五郎さんが食べていたメニューで、こちらも美味しそうでぜひ食べてみたかったので注文しました。
かかっているのはニンニクやトウガラシなどを揚げたものなのですが、これが結構辛い!
でも、ものすごく旨い!
辛いのが苦手な方は食べるのが大変じゃないか、と思うぐらいに結構辛いのですが、辛いだけではなく旨さがあってお肉もカリカリジューシーで本当に美味しい。
私はスペアリブもチキンもどちらもとても美味しかったですが、私は元々鶏肉が大好きなのでチキンにハマりました。
こちらも次回東京に来たときにぜひぜひまた食べたい逸品です!
子供はせっかくなので中国茶を頼んでいました。
名前は難しくて完全に忘れてしまったのですが、ポットのお湯の量も結構あってお湯のおかわり自由です。
クセがなくて脂っぽい料理の後に飲むと、口の中がサッパリする美味しいお茶でした。
その他にはあんかけ焼きそばを食べたのですが、こちらは「普通に美味しかった」という感じです。
とにかく「柔らかヒナ鶏の特製ネギ醤油」と「毛沢東チキン」が美味しすぎて、今度は夜にゆっくりビールを飲みながら食べて、次回はチャーハンも試してみたいなと思っています。
この日は土曜日昼だったので一応予約をして行きました。
入ったときはそうでもなかったのですが、食べている最中に次から次へとお客さんが来て席が一杯になっていたのでやっぱり人気店なんですね。
皆さんやっぱり「孤独のグルメ」で五郎さんが食べたメニューを注文している方が多かったです。
平日の昼間はランチで来店される方が多いからか予約は出来ないそうですが、旅行などで土日や祝日に行くなら出来れば予約をしてから行った方が、待たずに確実に入れますよ。
食べログから予約が出来ます。
ゴディバのショコリキサーはデザートにピッタリ
お昼ごはんを食べに新丸ビルの地下に行ったときに目に入ったのが
ゴディバの看板。
ショップ自体は小さくて、置いてあるチョコレートの種類は少ないのですが、目を引いたのが
ショコリキサー!( ☆∀☆)キラーン
そもそも田舎にゴディバなんて素敵なお店はなく、インターネットかバレンタインの特設売り場でしか見ることがありません。
せっかくなのでぜひぜひ飲んでみようと子供にも声をかけると「俺はいらない、お昼食べたのによく飲めるね」と言われてしまいました・・・(泣)
デザートは別腹とはよく言ったもので、お腹はいっぱいなのですが甘いものは入るんです。
で、飲んでみましたが見た目よりくどくなくて、さすがゴディバ、想像していたより上品なお味でした。
機会がありましたらぜひ試してみて下さい!
まとめ

せっかく旅行に来たなら美味しいものもたくさん味わいたいので、気になるものは食べるし飲んじゃいます。
旅行に来たときばかりは、フードファイターの方ぐらいたくさん食べられたらいいなー、と思うのですがいかんせん40過ぎると食べられる量も限られてきてしまいました・・・。
食べたいものを全部食べられるぐらいの胃袋が欲しいですね。
東京だと車の運転をしなくていいので、昼間からアルコールも楽しめちゃうのがとても嬉しいです(冠攣縮性狭心症があるので発作が出ないようせいぜい2杯しか飲めませんが・・・)
東京に来ると昼からビールなんかを飲んでいる人を見かけるので、自分も気兼ねなく飲みやすくて助かります(笑)