身内や友達が出産、子供が産まれたというのはとても嬉しい報告ですよね。
昨年ですが、仲の良い友達が第一子を出産しまして、私も先日お祝いを兼ねて家に遊びに行きました。
私の子供はもう中学生で、周りも子供が大きくなっている人ばかりなので、産まれて間もない赤ちゃんを実際に見たのは久しぶりで、本当に可愛いなと思いました。
産まれて3ヶ月ぐらいだったのですが、笑顔を見せてくれたり一生懸命何かを伝えてようとしているのか「うー、うー」と話そうとしていたりして、本当に可愛くて見ているだけで幸せになれます。
赤ちゃんの力って偉大ですよね。
目次
出産祝いにはもちろん、自宅用にもおすすめのフィンランドベイビーボックス

「フィンランドベイビーボックス」という言葉を聞いたことがありますか?
私は以前に何の番組かは忘れたのですが、テレビでやっていたのを見てとてもお洒落で可愛いな、と思いました。
フィンランドでは出産すると、赤ちゃんが産まれてから1年間必要な物が入った、ベイビーボックスを政府から受け取ることが出来るという伝統で、約80年も前から続いています。
ボックスの内容は
・お風呂・衛星用品
・部屋着
・外出着
・寝具
・ボックスベッド
およそ33点がセットになっています。

子供が産まれたときに、個別で色々と買い揃えるのは結構大変なのですが、最初にこれだけ揃っていると足りないものだけ買い足せばいいのでとても便利です。
フィンランドベイビーボックスの安全性
フィンランドは60年間、赤ちゃんの死亡率が世界で持っても低い国の一つということです。
製品も安全性も赤ちゃんが口に入れる可能性がある物は、すべて食品等級の安全性を確認しているということですので、安全性が高いというのも魅力的ですね。
フィンランドボックスのデザインが可愛い
北欧と言えば、洋服や家具、雑貨など、とてもおしゃれなイメージがありますが、ベイビーボックスもとても素敵な物ばかりで、思わず「可愛いー」と言ってしまいます。
こちらはオリジナル版フィンランドベイビーボックスですが
ムーミンファンではなくても欲しくなる
ムーミン版フィンランドベイビーボックス
もあります
こちらもとっても可愛くて、思わず自分の子供に買ってあげたくなってしまいますよね。
北欧から送られてくるということで、日本では持っていない人がほとんどだと思います。
他とかぶりたくないオシャレママとお子さんなら、こちらのボックスの中身を使っていると周りから注目になるかもしれないですね。
だいぶ先の心配ですが、結婚式には新郎新婦の赤ちゃんの頃の写真なんかも紹介されるので、そのときに可愛い服を着ている写真だと嬉しいかもしれないですよ。
フィンランドベイビーボックスには関税がかかる?
ヘルプに記載があります。
フィンランドベイビーボックスには関税がかかります。
日本だとオリジナル版で4,000円前後、ムーミン版で5500円前後となっていて、その他手数料などが200円かかるそうです。
ヘルプを見てみると返金の方法もメールのやりとりで簡単なので、届いたときには支払が必要ですが、後で返金してもらえるので安心して下さい。
フィンランドベイビーボックスは注文する人に応じてカスタマイズしてくれる
注文するときに、赤ちゃんの誕生月と冬の気候(どのぐらい寒いか)を入力します。
冬服のサイズが赤ちゃんにぴったり合うようにということにプラスして、冬の温度に応じて外出着の綿の料や材質をカスタマイズして届けてくれます。
すごい心遣いですよね。
しかも万が一、冬用の服のサイズが合わない場合は無料で交換できるということですので、海外からの通信販売だとちょっと不安になってしまいますが、こちらはとても安心して購入することが出来ると思います。
フィンランドベイビーボックス以外の可愛い商品も購入できる
フィンランドベイビーボックスはもちろん、ボックス以外の単品でも購入することができます。
もちろんムーミン柄の服もたくさんあって、色々買っちゃったのでベイビーボックスまではいらないけど、服を買い足したりプレゼントしたりするのにオススメです。
まとめ

フィンランド発の「フィンランドベイビーボックス」はとってもオシャレで、日本では通信販売でしか購入できないということもあって、他のお子さんとかぶることも少ないですよね。
お子さんが大きくなっても下のお子さんが出来たときにも使えますし、使わなくなったとしても思い出としてとっておくのもとても素敵だと思います。
これから出産予定の方や出産祝いに迷っている方は、ぜひ購入してみてはどうでしょうか。