2019年8月22日更新
わが家は、年に一度は飛行機代無料で旅行を楽しんでいます(国内ですが)
子供と一緒に飛行機に乗って旅行に行くときは、いつもJALカードで貯めた「JALマイルを特典航空券に引き換えて」乗っているからです。
普段お買い物や光熱費を現金や口座引き落としにしている人は、支払いをJALカードにするだけで一年に1~2回タダで飛行機が乗れてしまいます。
目次
JALカードでマイルを貯めればお金をかけずに飛行機に乗れる
遠くに旅行に行きたいと思っても、飛行機代ってかなりの負担になりますよね。
今は格安航空会社の国内線もありますが、私が住んでいる地域の空港は格安航空会社が入っていません。
私は北海道住まいで、格安航空会社が入っている空港まで行くには、高速道路を使って車で2時間半走らなければならないので、それだと格安の意味が無くなってしまいます。
子供が遊びに行きたいと言うのが大体東京なので、マイルを貯めて地元の空港から羽田空港まで年に一度はタダで飛行機に乗って旅行をしています。
飛行機代がかからなければ、東京に着いてからのホテル代と現地での移動代や食事代だけで済むので、旅行代が大幅に安くなって大変助かっています。
JALのマイルを貯めるならJALカードがいい
私が住んでいるところの空港はJALとANAどちらも発着があるのですが、どちらも貯めるよりは1本に絞った方が貯めやすいと思ってJALにしました。
JALカード以外にもJALのマイルが貯まるカードはあります。
しかし、JALカードにはマイルが貯まりやすい様々な特典がついているので、マイルを貯めるのみの目的で使うならやはりJALカードがいいでしょう。
普通カードで年会費は2,000円+税になります。
通常ショッピングマイルは200円=1円なのですが、ショッピングマイル・プレミアムに加入すると100円=1マイルになるので年会費は3,000円+税になりますが、必ず加入しておきましょう。
今はウルトラ先得などの割引もあって、前もって予約をしておけば通常料金よりかなり安く乗ることもできますが、それでも片道1万円近くするので、家族三人で往復乗るとしたら6万円ぐらいはかかってしまいます。
それが、カード年会費とショッピングマイル・プレミアム年会費の合計5,000円+税で行けるとしたら、ものすごい節約になりますよね。
国内だともっと少ないマイルで飛行機に乗れる時期もありますが、例えば北海道から東京までだと往復で15,000マイルが必要になります。
私は1年あれば3万から4万マイル貯まっていますが、もし1年で貯まらなくても2年のカードとショッピングマイル・プレミアムの年会費の合計は10,000円+税なので、それでも充分にお得だと思います。
JALカードのマイル特典
普通カードだと、入会して初めて登場したときにもらえるボーナスマイルが1,000マイルですとか、毎年初回に搭乗したときにもらえる1,000マイルなどがあります。
搭乗ごとにもらえるフライトマイルも10%プラスになりますので、年に一回でも飛行機に乗るならJALカードでマイルを貯めた方が貯まりやすいですね。
またカード海外・国内旅行傷害保険やJALカードで買い物をしたショッピング保険も付帯されています。
JALのマイルを貯めるには?私の場合

日常の支払いを全てカード払いにする
スーパーでの買い物や、ガソリン代、電気代や携帯、インターネット代など払えるものは全てカードで払っています。
私はYahooショッピングやAmazonをよく使うのですが、インターネットでショッピングするときはそれぞれYahooカードやAmazonクラシックカードを使った方がお得なのでそちらを使っています。
それ以外ではほぼJALカードで支払っています。
https://osakanatan.com/%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%ae%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%b8%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89ya/
100円ショップなどカードが使えないお店は仕方がないとして、コンビニで数百円の支払でもカード払い、スーパーで半額のお弁当を買っても、いくら少額であろうと塵も積もれば山となるの精神で、ニコニコカード払いです。
こちらは私のマイルが貯まっている履歴ですが、結構な勢いで貯まっていると思います。
今年は何かとお金がかかることが多くて、いつもよりはカードの支払が多かったのもあるのですが、平均して1年間で3万から4万マイルは貯まっていると思います。
カード支払出来るものは極力JALカードで支払いをして、どんどんマイルを貯めましょう。
入会時にもポイントがもらえて、とてもお得です。
ショッピングマイル・プレミアムや特約店の利用でマイルを貯める
ショッピングマイル・プレミアムは通常200円=1マイルつくところ、100円=1マイルになります。
普通カードだと年会費は3,000円+税かかるのですが、貯まるマイルが倍になるのでマイルを貯める目的なら必ず加入しておきましょう。
マイルを貯めて飛行機に乗ることで、充分に元は取れます。
また、「特約店」はマイルが2倍になりますのでショッピングマイル・プレミアムに加入して特約店でお買い物をすると100円=2マイルと非常に貯まりやすくなります。
グリーンスタンプを貯めてマイルと交換する
皆さんはグリーンスタンプというのをご存知でしょうか?
加盟店でお買い物をするとポイントがもらえて、貯まったポイントやポイント券はマイルに交換することが出来ます。
私は家の近くにグリーンスタンプの加盟しているスーパーがあるので、食料や日用品は全てそちらで買い物をしてかなりのポイントを貰えています。
時々ポイント○倍の日というのがあり、いつもより何倍も多くポイントが入る日もあるので、そういう時を狙って買い物をするようにもしています。
もし、自分の住んでいるところにグリーンスタンプの加盟店があれば、積極的に利用してマイルに交換しましょう。
グリーンスタンプ券は10枚で1,000マイルとなっており
こちらの4,000ポイントはグリーンスタンプ券40枚と交換したものになります。
ネットで貯まるグリーンスタンプ
グリーンスタンプはインターネットでの買い物や、加盟店の利用でも貯めることが出来ますよ。
搭乗マイルで貯める
マイルを交換して飛行機に乗る場合は、搭乗マイルはつきません。
ですが、カードを作って初めて搭乗した際や、その年に初めて搭乗した際にもらえるマイルがありますので、マイルと交換して飛行機に乗るともらえるマイルを損してしまいます。
まずは、カードを作ったら1回は搭乗したら入会時初搭乗ボーナスが普通カードで1,000マイルと(ゴールドだと5,000マイルもらえます)、毎年初回搭乗時のマイルが普通カードで1,000マイル(ゴールドだと2,000マイル) もらえますので、特割などを使って乗っておきましょう。
JALカードを作るならポイントサイトモッピー経由がお得
モッピーはマイルを貯めたい人にはとてもおすすめなポイントサイトです。
JALカードを作るときもポイントサイト経由なら、公式ページで申し込みをするよりもとてもお得に作ることができるので、モッピー経由で申込しましょう。
JALカードに入会すると、時期によってマイル数に変動ありますが、マイルがプレゼントされます。
公式サイトから申し込みをするとそれだけで終わりですが、モッピーを経由するとさらにモッピーポイントをもらうことができます。
2019年8月22日現在普通のJCB JALカードなら2,500ポイント、JALアメリカンエキスプレスカードなら14,000ポイントも貰えちゃいます。
普段のお買い物でもモッピーを経由するとポイントをゲットできるので、モッピーポイントをマイルに交換すると、どんどんマイルが貯まりますよ。
まとめ
普段の買い物をJALカードに変えるだけで、飛行機代がお得に旅行できちゃうなんてとっても魅力的じゃないですか?
私は5年ぐらい前からJALカードに変えたのですが、それまでは何も考えずに日○連とかのカードを使っていたのがすごくもったいなかったです。
JALカードに変えてからは東京に遊びに行ったり、親子揃って好きなアーティストのライブに遠出して子供と一緒に行ったりと、飛行機に乗りまくっています(笑)
皆さんもJALカードでマイルをためて、ぜひたくさん旅行に行って下さい。