イビキラボというスマホアプリをご存知でしょうか。
全ての機能を使うのは有料で1,200円かかりますが、一度課金すればずっと使えるので、自分のイビキがどうなのか気になる人には非常に使い勝手の良いアプリです。
【いびきラボ】イビキを測定するアプリを使った感想

いびきラボは、自分が寝ている間にどのくらいイビキをかいているか測定してくれるとても便利なアプリです。
一人暮らしで自分がイビキをかいているのかわからない、という人や一緒に住んでいる人がいるけど相手はイビキぐらいでは起きない強者の場合、自分でイビキを測定することができます。
また、自分のパートナーが「そんなにうるさくないはずだ」などと言い張る場合にも、「いびきラボ」で録音した自分のイビキを聞かせてあげると納得せざるを得ないと思います。
人に言われても自分のイビキがそれほどひどいと思っていない場合は、呼吸が止まっていることを信じてくれない人に聞かせるのもとても効果的です。
インストールは無料ですが、全ての機能を使う場合は1,200円かかります。
もし結果がかなりひどかったらイビキを改善するきっかけになりますし、グッズを使う前後に使ってみれば、そのグッズが効果があったかの目安にもなるのでイビキが気になる方は使ってみてください。
使い方は一晩中携帯をつけていることになるので、充電したままにしておきます。朝までです。
スマホのマイクは自分の方に向けて、イビキが拾えるようにしておきます。
次に自分が寝る時間が今より何分先か、イビキ対策をしているか、イビキになるような要因はあるかを設定します。
自分がしているイビキ対策があればチェックします
イビキの要因になりそうなものがあればチェックします
スタートを押すとあとは寝るだけです
朝起きて見ると結果が出ています。
一晩の寝息やイビキが録音されているので、自分がどのぐらいのイビキをかいているのか聞くことができます。
大きなイビキをかいているけれど、自分では全く気付いていない人にはかなりの衝撃になるこことが想像できますが、落ち込まないようにして下さい。
イビキの大きさが「軽め」でも、再生して聞いてみると結構普通にイビキをかいています。
これが「大音量」だとどのぐらいのイビキになっているのか、想像するのがちょっと怖いですね。

実際に使った感想は「非常に優れたアプリ」だと思います。
結果を履歴として残しておけるので、どういう対策をとった結果はどうだった、と色々試すこともできますし、要因を取り除いた結果はどうだったなどもわかります。
使い方も簡単で、画面も見やすいので特に迷うこともないと思います。
自分一人では自分のイビキはなかなかわかりにくいので、一人暮らしの人や自分のイビキを分析したい人には大変オススメですよ。
また、旦那さんのイビキがあまりにひどかったりしても、なかなかイビキで病院に行ったり検査をしたりしてくれない場合、録音したイビキを聞かせたら進んで病院に行ってくれるのではないでしょうか。
ひどい人のイビキは本当にひどいので、自分のイビキがこんなにうるさいとわかったら何らかの改善をしてくれる可能性が高まります。
いびきラボを使うときの注意点
注意点としては、スマホのマスクを向けるところをいつも同じ場所に置く、ということと、あまりに近すぎるところに置かないということです。
私は3/12の結果が
こちらですが、次の日の結果が
こちらで、ずいぶん結果が変わっています。
特にお酒を飲みすぎたとか疲れすぎていたわけではなく、スマホを置いた位置が前日より近すぎて、ただの寝息でも大きく録音されてしまいました。
ちなみに、鼻のすぐ前に置いたぐらい近かったです。
また寝ている間に向きが変わったりすると、拾える音も変わってきますので録音するときスマホはいつも一定の場所に置くようにしましょう。
毎日ではなくても、週に一回決まった曜日に測定したり、新しいイビキ対策グッズを買ったときの効果を試すといいですよ。
まとめ
実際に「いびきラボ」を使ってみた感想は非常に便利で優れたアプリというものでした。
現在自分のイビキにはもちろん、家族のイビキに悩んでいる人にもとてもおすすめです。
とても使いやすく、また使い勝手の良いアプリです。