田舎者は東京で観光というと、かなりベタな観光をしたいものです。
私も今まで「国会議事堂見学」や「靖国神社」、「東京駅」や「お台場」「東京タワー」「浅草」など「ザ・東京」というベタな観光を楽しんできました。
まだまだ見たいところはたくさんあるので、「穴場」的なところに行くのはまだ先にして、しばらくは「ザ・東京」的な観光を楽しみたいと思う今日この頃です。
今回は以前から体験してみたかった、東京を船で観光できる観光船を楽しみました。
目次
日本橋クルーズで川から見る東京の景色を楽しむ
東京では色々な会社が色々なプランを出していて、どちらの船にしようかとても迷いました。
色々調べてみて、今回はお昼ごはんが東京駅近くだったので、そこから徒歩で乗り場に行ける株式会社東京湾クルージングさんの「日本橋クルーズ」にすることに。
時間も60分間と短くもなく長くもなくいい時間だったのと、出発が午後14時15分からだったので東京駅近くでお昼ごはんを食べて、船着場まで歩いて15分ぐらいと、食後の散歩がらにちょうどいい時間でしたのでこちらにしました。
日本橋クルーズ 60分お江戸TOKYOコースを体験
日本橋クルーズ公式ページより引用
今回私たちは日本橋クルーズ 60分お江戸TOKYOコースで上の写真の「エスエスNANO3号 (ナノスリー)」という定員27名の船に乗りました。
屋根がないので開放感抜群で、とても見晴らしがいい船です。
ビックリしたのが水洗トイレがついているということで、一見「どこにあるの?」と思うのですか、船にあるボックスみたいのを開けるとトイレになっています。
(ちなみに使う人は誰もいませんでした。いざという時のため用で普段はあまり使われないと思います)
日本橋クルーズは乗りたい席が決まっていれば早めに受付しておこう
受付場所、船着場は日本橋の野村證券ビルの前になっています。
私はインターネットで前もって予約をしてありましたが、当日受付に来ている人も結構いました。
こちらの受付ですが、乗船時間の30分前までに受付を済ませないとキャンセルになると書いてあり、インターネットで予約した場合も30分前に一度受け付けは済ませなければならず、支払は現地で現金払いのみになります。
また、受付をしたときに整理番号が書いてあるカードをもらいますが、乗る順番はカードの整理番号の順番で呼ばれますので、もし「一番前に乗りたい」や、「一番前は水がかかるから嫌」など席の希望がある場合は、早めに受付を済ませておいた方が無難です。
早めについて時間が余った場合は、三越日本橋店がとても近いので中を見たり、日本橋の上から川を眺めたりするのも楽しいです。
トイレも日本橋を渡ってすぐに公衆トイレがあるので、乗る前にトイレに行きたくなっても大丈夫です。
日本橋クルーズのガイドのお兄さんはとても良い
日本橋クルーズにはガイド兼運転手の方がいまして、私たちが乗ったときは30代?の男性でした。
名前は忘れてしまったのですが(すいません)こちらの方がすごくお話上手、盛り上げ上手でガイドさんのトークのおかけですごく楽しいクルーズになりました。


橋の下や首都高速の下を走ります。
東京らしい高層マンション群。
コマーシャルにも使われている景色らしいです。

ガイドのお兄さんが「スカイツリーを白い間に入れます」的なことを話して、シャッターチャンスを作ってくれます。
クルーズ中は他のクルーズ船や水上バスと何度もすれ違ったり併走したりします。
橋の上から住民の方が、すれ違う船のお客さんと私たちが乗っている船のお客さんが手を振り合って、なんだか心温まる光景でした。
ガイドさんも手を振ってくれた方に「ありがとうございます」と声をかけたり、「知らない人同士が手を振り合うっていいですね」と言ってくれたりしたので、船はすごくいい雰囲気の中でクルーズが進みました。
東京クルーズの見所
東京クルーズは東京の数々の橋をくぐりながら進んでいきます。
普段は見られない橋の下からの光景はすごく新鮮で、川から見る東京もいつも道路から見る東京の景色とは一味違いました。
ガイドさんがシャッターチャンスや見所を説明してくれるたり、橋の由来なども教えてくれるので勉強にもなりますし、とても楽しく見ることが出来ます。
また、何度かすれ違ったり併走したりする他の船の波が船を揺らしてくれるのですが、これがまた楽しくて息子も大喜びでした。
東京観光としてはベタな部類だと思うのですが、初めて東京観光をする方や東京にあまり来る機会がない方が楽しむには、とてもおすすめな観光だと思います。
時間も45分コースから90分コースがあり、他にも夕方のサンセットクルーズや桜の季節の花見クルーズなどもあるので、色々と試してみたいですね。
まとめ
日本橋クルーズは45分~90分と色々なコースが選べて、明るくてお話上手なガイドさんもいてとても楽しい東京観光が出来ます。
地元の人でも乗ってみると、いつもと違った東京の景色が見られて新鮮な気分になれるのではないでしょうか。
私たちは乗るだけの観光でしたが、すれ違った船の中には屋形船のようなものもあって、お酒を飲みながら船で観光している人もいてとても風情がありました。
東京の観光船はたくさんのコースや種類があるので、お好みで選ぶのもとても楽しいと思います。
私が乗った日本橋クルーズはこちら
日本橋クルーズ
他色々なクルーズはこちらからも予約できます