2019年12月7日、土曜日の午後7時半から一度行ってみたかった「東京メガイルミ」に行ってきました!
北海道から東京に行くなら、北海道では見られないようなイルミネーションを見たい、と思っていたのですが、なかなか冬に東京に行く機会がなく今回が初めての東京のイルミネーションです!
目次
東京メガイルミの混雑状況・チケット情報・アクセス・口コミなど
東京メガイルミは大井競馬場で2019年10月5日から2020年3月29日まで、ロングランで開催されているイルミネーションです。
大井競馬場という広大な敷地を使っているので、敷地内のイルミネーションを見て回るのに結構歩きます。
年末年始は休みとなっているようなので、カレンダーを確認してから行きましょう。
東京メガイルミに行った感想
とても広い敷地の中にたくさんのイルミネーションがあって、楽しみながら夜の散歩が出来ます。
私たちは前売り券は買わずに当日券で入ったので、一人1,000円(小・中・高校生は500円)かかりましたが、そのぐらいは払っても全然良いと思えました。
東京メガイルミ2019-2020の混雑状況
私たちは土曜日の午後7時半という結構混んでいるであろう時間帯に行ってきました。
人はかなり来ていて家族連れやカップルが多かったですが、敷地がとても広いので混雑しているという印象はあまりなかったです。
人数にするとかなりの人がいたとは思うのですが、敷地内を歩きながら回るので人もバラけていますし、光のトンネルのところで写真を撮っている人が少し溜まっているぐらいでした。
敷地内の通路も広いのでとても歩きやすく、人がたくさん来ていたとしても混んでいて見づらいとか歩きにくいとかはおそらくないでしょう。
敷地内をゆっくり見て歩いてグルメを楽しんだりすると、二時間ぐらいはかかると思いますので、時間に余裕を持って出かけることをおすすめします。
東京メガイルミへのアクセス
東京メガイルミは大井競馬場で開催されています。
大井競馬場は大井駅から歩くより大森駅から歩いた方が多少近く、徒歩で20分ぐらいです。
私たちはこの日に泊まるホテルが大森だったので、大森駅からホテルにチェックインして、そこから東京メガイルミまで歩いて行きました。

大森駅から徒歩で約20分ぐらいですが、大井駅からだと徒歩25分かかります。
どこから行くかにもよりますが、東京モノレールの大井競馬場前駅からなら徒歩約2分なので、そちらのルートからだと楽に行けます。
ちなみに東京メガイルミは大井競馬場の正門からは入れず、北門からの入場のみになりますので、間違えないようにしましょう(私たちは間違えました)
東京メガイルミの口コミ・感想
大井競馬場のメガイルミ素敵だった~
見応えがあってめっちゃ楽しめる!#東京メガイルミ#イルミする#イルミネーション https://t.co/JboU8K52Ns pic.twitter.com/Lp6xB1NVWz— たいやきZ (@4x_x2) December 11, 2019
東京メガイルミよかったです#ヒッチハイク#東京メガイルミ#大井競馬場 https://t.co/UQFCiuoeWI
— かなみ@ノックアウト (@kanami_bay38) December 11, 2019
TOKYO MEGA ILLUMI 2019-2020(東京メガイルミ) https://t.co/IuUcOwsOYI:大井競馬場へ行ってきました。イルミネーションがとても素敵で、銀だこやクラフトビールなどを飲んだり食べたり楽しめました。また行きたい。 pic.twitter.com/Z4XFfilWQb
— ふ~みん (@fumin_runkatsu) December 8, 2019
行った人の感想は総じて良いですね。
とにかく敷地が広くて歩きながら色々なイルミネーションが見られるのと、通路が広くて歩きやすいのが良かったです。
ただ、順路がイマイチわかりにくいところがあって、気がついたら行っていないところがあるのに終わっていた、ということがあってもう一度回りました(笑)
同じく間違えた人だと思うのですが、通路の隙間から抜けてきた人も数人いました。
ただせっかくなので順路を間違えていなくても、敷地内を一周したらもう一週ぐらい回ってみるのも良いと思います。
東京メガイルミのチケット情報
当日券は大人1,000円、小・中・高生は500円 未就学児は無料となっています。
前売り券を購入しておけば大人800円、小・中・高生は400円となりますので、もし行くことが決定していれば前売り券を購入しておいた方がお得です!
前売り券は日付指定ではないので、行く直前に購入しても問題ありません。
チケットピアやJTB、セブンチケットなど、色々なところで前売り券を販売していますので、とても便利だと思います。
当日券で入場される方で支払い方法をクレジットカードにする方は、券売機のクレジットカードの入れる向きを確認しておきましょう。
通常のカードの通す向きと反対になっているので、非常にわかりにくいです!
私はこれで数回失敗して、裏側から店員さんが出てきて説明してくれました。
カードを通して認証されなかったら、カードの向きを確認してみてください。
まとめ

東京メガイルミは街中のイルミネーションのように、パッと見て終わりではなく広大な敷地の中を歩きながら、ゆったりと見られるのが魅力です。
エリアも分かれていて、場所によって違った雰囲気のイルミネーションが見られるので、見ごたえも抜群です。
お子さんを連れて行ったりカップルで行くと、会話も弾むし温かい食べ物や飲み物も販売しているので、ゆっくりと過ごすことができます。
入場料はかかりますが内容はとっても満足できるものでしたので、また冬に東京に行く機会があったらぜひリピートしたいです。