最近「嘘喰い」という漫画を読みました。
※ネタバレあり
昔、連載していたときにチラと読んだことがあったのですが、週刊だったので途中で読まなくなってしまった経緯があります。
それが再度読んでドハマりしたきっかけは、ダウンロードしているマンガアプリ「マンガBANG」で30巻無料だったので、毎日少しずつ読んでいたのですが・・・・・
マンガボックスでは29話まで見られます。
嘘喰い、メッチャ面白かったんです!
この漫画を読まなかったら人生損している、と思うぐらいの神漫画です。
この記事を書いている2019年10月21日現在もまだ無料で読めますので、読んだことがない方はぜひ読んでみて下さい。
序盤はそこまで面白くないと思う人は、まず「廃坑のテロリスト編」まではぜひ読んで欲しいです。
この辺から一気に面白くなってきます!
ソニーの電子書籍ストア【Reader Store】なら無料で「嘘喰い STARTER BOOK」が見ることが出来ます。
嘘喰い STARTER BOOK
目次
嘘喰いの魅力
嘘喰いは2006年から2018年までヤングジャンプに掲載されていたマンガで、単行本は全49巻で完結しています。
ドラゴンボールやワンピースみたいに、誰もが知っているようなメジャーな漫画ではないのですが、本当に本当に面白い。
私は漫画が好きで、「面白い漫画」と言われているメジャーなものはかなり読んで来たのですが、私の人生今まで読んだ中で一番面白いと思う漫画です。
我慢できず、勢い余って全巻大人買いをしてしまいました(´∀`*)
電子書籍ではなく紙媒体で全巻買った漫画は「進撃の巨人」以来で久しぶりのことです。
そんな嘘喰いの魅力はたくさんあってお伝え仕切れないぐらいあるのですが・・・
嘘喰いに出てくるキャラクターみんなが物凄く魅力的
![]()
ヤングジャンプ公式アプリより引用
主人公の斑目貘を始め、仲間も敵も立会人と呼ばれる人たちも、本当に出てくるキャラクターみんながすごく個性があって魅力的です。
これだけたくさんのキャラクターが出てくるのに、全員ものすごくキャラが立っているのはすごいと思います。
賭郎と呼ばれる組織にいる立会人は何人も出てくるのですが、いずれも個性的でこの漫画を読んだ人は絶対にお気に入りの立会人が一人はいるのではないでしょうか。
敵もものすごく憎らしい敵から、格好いい敵まで色々いて本当に飽きずに楽しみながら読んで行けます。
主人公は斑目貘、タイトルの嘘喰いと呼ばれている天才ギャンブラーです。
ギャンブルに平気で自分の命をかけるギャンブラー。
15歳のときから倶楽部賭郎の会員に勝ちまくって、名うてのギャンブラーなら誰でも知っている伝説の人みたいになっています。
面倒見が良くて飄々としているが、ことギャンブルになるとキレッキレの頭脳プレーを見せる天才。
勝つためなら自分の指も惜しまずにちょん切っちゃいます。
その勝ちっぷりが本当にすごくて、見ていてスッキリして格好いいのです。
私が一番好きなキャラクターは伽羅さん
![]()
嘘喰いより
作中1、2を争う強さと、本当はすごい優しいというツンデレのギャップが良い。
ランプの魔人になってみたり
戦うとメチャクチャ格好良かったり
絶大な人気を誇るキャラクターなので亡くなった当時のネットを見ると、阿鼻叫喚で、実は生きている説でいっぱいでした・・・。
腐乱してからの(亡くなっているのは確定しています)
このときは、ネットが
伽羅さん復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
になってて、みんな伽羅さんならなんでもいいのか(笑)と思いました。
趣向の凝らしたギャンブルがとても面白い
アッチ向いてホイも貘さんがやるとこんなに格好いい!
嘘喰いの中にはアッチ向いてホイやハンカチ落としなど、誰もが知っているゲームにルールを加えてしっかりギャンブルにしているものがありますが、嘘喰いならではのギャンブルもたくさん出てきます。
「ハングマン」
「業の櫓」
「バトルシップ」
「エアポーカー」
などなど
中でも「エアポーカー」は「ギャンブル漫画の中でも史上最高峰」と言われているぐらい面白いので、ぜひぜひ読んでみて欲しいです。
伏線がすごい
普通に読み進めていても全く気づかない伏線が、いたるところに散りばめまくられています。
後になってから「そうだったのか!」となったときの気持ち良さと言ったら(笑)
どういう伏線があるか、これは複線なのか?などと考えながら読むと楽しいですし、一度サラッと読んでから伏線回収後にまた読むと違った楽しさが味わえます。
実際に一度読んだだけでゲームの内容や伏線を全て理解できる人はほとんどいないと思われますので、二度、三度と読み返して楽しめる漫画です。
私は全巻買ってから、すでに五回ぐらい読みました。
絵がとても格好良くて素敵
倶楽部賭郎の立会人ですが、この格好良さといったらたまりませんよね!
こちらは敵の組織「アイデアル」のメンバーですが、敵も格好良すぎます。
連載当初は貘さんこんなチンピラみたいな感じだったのに
連載が進むにつれて
こんなに格好良くなっちゃってます。
この作者さんはキャラクター以外の書き込みもすごいので、ぜひ細かいところも見て欲しいです。
嘘喰いはギャンブル漫画なのに戦闘シーンがメチャクチャ格好いい!
嘘喰いはカリゴリーとしてはギャンブル漫画ですが、随所に出てくる戦闘シーンがメチャクチャ格好いいです!
立会人は腕っぷしが強い人ばかりなので、立会人同士の戦闘もすごく面白い。
また、敵も物凄く強いキャラが多いので、貘さん側対敵側の戦いも目が離せません。
嘘喰いは読んでみた人は、ギャンブルだけではなく戦闘シーンも見入ってしまうことでしょう。
まとめ

漫画「嘘喰い」は私が今まで見てきた漫画の中で、間違いなく一番面白い漫画です!
よくある「面白い漫画ランキング」には入っていないことが多いですし、すごいメジャーな漫画なわけではないですが、読んだことがある人にはとても評価が高い漫画です。
内容はとても深いので、一度読んだだけでは理解できない部分がたくさんあると思いますが、そこがまた魅力で何度でも読み返したくなります。
嘘喰いは完結していますが週刊誌で連載されていたので、あれを毎週追っていた人は大変だったろうなと思いました(笑)
もし「なんか面白い漫画ないかな」と思っていて、まだ嘘喰いを未読の方はぜひぜひ一度読んでみてください!
ものすごくハマると思います。
2019年10月31日までマンガBANGでは30巻無料をやっています。
マンガボックスなどほかにも嘘喰いを見られるマンガアプリがありますので、ぜひご覧下さい。